生理用品の45年の軌跡2009年08月25日 00時20分06秒


生理用品の45年の軌跡 小野清美編集 ふくろう出版

女性にとって、必需品である生理用品。
この歴史を納めた一冊。

いやー、マニアックな本です。でも不思議と
なるほど、なるほどーと読めてしまう一冊です。
生理用品史として、発売のいきさつなどを説明して、
なおかつ、製造会社の発売のきっかけ、社員の熱い思い、その後など、
語句を説明しつつ説明してあります。
文字だけの、とてもシンプルな、
読者にわかりやすく、なんてことはなく、
淡々と書かれているのですが、不思議に面白い本ですね。

これは女性にとって生理というものが、
切っても切れない、でもそれ程話題に出来ない話題だからなのかな、
と思ってみたり。
面白かったのは、発売当時のタンポンについて
「未婚の女性は使用してはいけない」という事。
これは処女膜を守るという意味からだったそうです。

生理の時に「アンネの日」と表現する事がありますが、
これは「アンネ株式会社」というところが
生理用品を発売したパイオニアであった事など、なるほどーと思うことばかりでした。

それと巻末には震災時における、生理用品について。
阪神大師震災時の救援物質との供給など説明してありました。
L25で紹介されていたから、読んでみた本でしたが、
以外に面白い一冊でした。

この本が楽天ブックスの在庫にあるのも驚きましたが・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック