銭湯遺産 ― 2008年06月12日 23時47分15秒

銭湯遺産 写真・文 町田忍 戎光祥出版
いやー、見ごたえ満点の写真集でした。
著者の町田さんが30年にわたって
見つめ続けてきた銭湯の歴史がココに集結!
これぞ在りし日の昭和の姿・・・とも、申しましょうか?
最近はスーパー銭湯など大規模な銭湯が増えていますが
昔ながらの番台があって、毎日入りに来る常連がいて
ロッカーはキープしてあったり
タイルの絵が見事だったり
そんな昔ながらの銭湯の姿が詰まっています!
でも!
その多くが「廃業」しています。
やはり、時代の流れなのでしょうか・・・
何処の家庭にもお風呂またはシャワーが完備され
銭湯はたまにはいる場所になってしまいました。
うちの近所でも、ココ半年の間に銭湯が2件廃業しました。
2回ほどしか行ってませんが、
常日頃、遠方の温泉もいいけど、歩いていけるこの銭湯もいいな♪
とおもって、いつか行こうと思っていたら・・・
でも、何気なく開いたページに地元の銭湯がピックアップされていて、
なおかつそこがまだ営業していてちょっと嬉しかったりして。
今度行ってみようっと♪
ぁ、大阪の堺市には海水を使った銭湯があるんですって!
是非いってみたい!
最近のコメント